TOP > お知らせ > 0年0月
お知らせ
2023.01.6

青のり事業を公開しました

2020年から開始した「青のり」の陸上栽培事業の内容を公開いたしました。
https://sato-shinju.com/aonori

愛媛県における真珠母貝の大量へい死、次の母貝の状態も不透明な状況の中で、代々受け継いできた真珠産業を維持する為の取り組みにも繋がっています。

さらに商品化にあたりスジアオノリをより身近に感じてもらえるように、名称から製品パッケージまでこだわりました。

 

「真 青のり粉」の「真」には、3つの想いを込めました。
真 心:佐藤真珠が大切に育てています。
真正直:スジアオノリのみを使用しています。
真 剣:安心・安全に食べて欲しいから、エビ・カニが混入しない(アレルゲンフリー)製造加工方法を採用。

 

パッケージは真珠をイメージした輪のオブジェクトでコンセプトの「真」を囲んでいます。
「波」と「放射線」のデザインで、明浜の海水と太陽も表現しています。

製品の詳細や購入はぜひ専用ページをご覧ください。

 

真珠ニュース
2019.07.2

越物真珠の貝掃除

核入れはまだまだ続いていますが、一休みして貝の掃除をしています。
今回、掃除しているのは2年物の真珠で「越物(こしもの)真珠」と言われているアコヤ貝です。
核入れは主に春先にするのですが、翌年1月頃の1年目で真珠になる貝もあれば、2年かかってやっと真珠になる貝もあります。貝も人と同じで個体差があります。
1年目で取り出す真珠を「当年物」と言い、2年目に取り出す真珠はもうひと冬越すので越物と言います。今回はこの「越物真珠」を掃除しています。
2年間養殖するとそれだけいい真珠ができるのですが、リスクも大きく途中で死んでしまったり、巻き過ぎて変形してしまったりと、当年物に比べて商品真珠になる確率はぐっと下がってしまいます。
ただ、とてもきれいな真珠になるので、このように丁寧に掃除を続けています。
今年はいつものカサネカンザシ、フジツボ、カラス貝に加えて、カキが大量に付着していて除去も大変でした!
きれいになった真珠は新しいネットに並べて、また海へ戻します。
これから暑い夏を乗りきって成長して、いい真珠になることを願っています。

真珠ニュース
2019.06.2

春の核入れ最盛期

佐藤真珠では、4月から始まった春の核入れの最盛期を迎えています。
今年は例年より海水温が上がらず、試行錯誤の作業が続いています。
また、今年は雨が少ない年です。
真珠養殖場のあるリアス式海岸のような地形では、
山から海へ流れ出る水が少ないと、アコヤ貝のエサになる植物性プランクトンも増えなくなる傾向にあります。
自然相手の仕事は難しいです。
本日は恵みの雨。
もうすぐ梅雨入りということで、これから徐々に海の栄養が豊かになってくるのを期待しています。

真珠ニュース
2018.04.3

今年も貝掃除が始まりました。

4月中旬から真珠の核入れ作業の予定ですが、その前に毎年恒例の貝掃除です。
フジツボやカラス貝、ホヤに似た生き物など、いろいろな生物がアコヤ貝に寄生していますが、
今年は何といっても「カサネカンザシ」の勢力が強い!
この「カサネカンザシ」細長い白い棒状の筒の中に住んでいて、駆除しないとどんどん伸びていきます。
貝もカゴも見る見るうちに真っ白に。
こんなにまとわりつかれて、アコヤ貝もさぞかし窮屈だったことでしょう。
きれいになって、これからの核入れに備えます。

お知らせ
2018.03.23

漫画「いそあそび」4月6日(金)第1巻発売!佐藤真珠の次男 佐藤宏海作

佐藤真珠㈱の代表、佐藤宏二の次男、佐藤宏海の漫画連載デビュー作「いそあそび」第1巻が4月6日(金)講談社アフターヌーンKCより発売となります。
漫画「いそあそび」は講談社good! アフタヌーンにて好評連載中です。
出身地の愛媛県明浜町に似た田舎を舞台に、ヒロインの村上セトが訳あって貝を探したり海藻を食べたりと、自給自足の生活を送るストーリーです。作中では、いたるところに明浜の風景が登場。佐藤真珠も出てます!試し読みもできますので、興味のある方はぜひ読んでみてください。
4月6日(金)発売の「いそあそび」第1巻よろしくお願いします!

ご購入はこちらから
https://www.amazon.co.jp/%E3%81%84%E3%81%9D%E3%81%82%E3%81%9D%E3%81%B3-1-%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%8C%E3%83%BC%E3%83%B3KC-%E4%BD%90%E8%97%A4-%E5%AE%8F%E6%B5%B7/dp/4065113423
試し読み
エピソード0(読み切り)はこちらから
http://www.moae.jp/comic/isoasobi/0?_ga=2.56843490.957325733.1521693456-2088838491.1521693456
第1話「ワカメは何色?」はこちらから
http://www.moae.jp/comic/isoasobi/1?_ga=2.56843490.957325733.1521693456-2088838491.1521693456

「いそあそび」
「good! アフタヌーン」に掲載した読み切りが大反響で連載化!
自給自足系ニューヒロイン登場☆

何も娯楽のない海辺の町で中学2年生の六郎が出会ったのは、訳あって自給自足&一人暮らし中の元お嬢様・セト。
同級生よりちょっとだけ磯に詳しい六郎は、セトのサバイバル生活のアドバイザー(?)として、共に獲物を探して海にどっぷりの日々を過ごすことに——。

コンビニもゲーセンもファミレスもないけれど、この町で一緒に楽しもう!

佐藤宏海(さとうひろみ)

2015年四季賞冬のコンテストにて『要介護ロボフロイライン』で佳作を受賞。
読み切り企画「四季賞新人戦」第1回に『いそあそび』でデビュー(「good! アフタヌーン」2017年7号に掲載)し、大反響を受けて同作品を2017年11号より連載開始。
地元の原風景を思い出しながら、丁寧な筆致で瀬戸内の自然を描きます!

お知らせ
2018.03.22

真珠商品が「ふるさと納税」の返礼品に登録されました。

このたび、佐藤真珠の商品4アイテムが愛媛県西予市の「ふるさと納税」返礼品として登録されました。
明浜産真珠ペンダント・スルーバロック(ホワイトゴールド)
明浜産真珠ペンダント・スルーバロック(ピンクゴールド)  
明浜産真珠ペンダント・トロア(ホワイト)   
明浜産真珠ネックレス「つなぐ」 
の4つの商品で、寄付金額は50,000円~1,000,000円となっております。
以下のサイトから、ご覧いただけます。
https://www.satofull.jp/products/list.php?q=%E6%98%8E%E6%B5%9C%E7%94%A3%E7%9C%9F%E7%8F%A0&cnt=60&p=1
機会がありましたら、ぜひ、ご利用ください。

お知らせ
2018.03.22

真珠ネックレス「つなぐ」が「四国西予ジオの至宝」に認定されました。

このたび、佐藤真珠株式会社が生産している真珠ネックレス「つなぐ」が「四国西予ジオの至宝」に認定されました。本日よりホームページ内の商品一覧にも掲載されましたので、ぜひ、ご覧ください。
以下、広報西予より抜粋です。
明浜町は愛媛県で最北端の養殖現場で、石灰石の石垣がある段々畑から流れ出す水は真珠の形成に必要なカルシウムが豊富です。水温が下がるとカルシウム質の結晶がより細かく真珠の表面を覆うため、明浜産真珠はオーロラのような美しい輝きをまとうのが特徴。全国的にも高い評価を得ています。
四国西予ジオパーク推進協議会は今後、ジオの至宝を対外的に協力にPRすることで、知名度の向上と販路拡大、商品の付加価値向上を図り、地域経済活性化につなげることを狙います。

真珠ニュース
2017.08.6

台風前日

台風5号が愛媛に近づいています。
まだ強風は吹いていません。
台風の影響か、数時間おきの集中豪雨は、水不足のみかん山を潤しています。
昨日までの予想では、ちょうど真上を通るコースだったので、佐藤真珠では昨日のうちに台風対策を完了しました。
本船や機械を積んだウォッシャー船などは避難をさせています。
九州から台風がくる場合は南風になることが多いので、残りの船や、向かいの祇園丸の網船も全て南向きに繋がれています。
準備万端のところ、今朝は虹が架かりました。
嵐の前の静けさといったところでしょうか。
被害が最小限になることを祈っています。
IMG_2131IMG_2135IMG_2136IMG_2137

真珠ニュース
2017.07.23

研修生と貝掃除

毎日、暑い日が続きますが、佐藤真珠ではひたすら貝の掃除です。
週末には埼玉の
沃土会yokudokai.com
から矢内さんが研修に来てくれました。
本来は、みかん生産者団体の研修だったのですが、佐藤真珠が忙しいということで
半ば強引にうちにも来てもらいました。
家業が農家の矢内くんは、海の仕事は初めて。
慣れない作業でしたが、カサネカンザシやフジツボで汚れたアコヤ貝を
一生懸命に掃除してもらいました。
ありがとう!
また、来年も来てね。
20170722-120170722-220170722-320170722-4

真珠ニュース
2017.07.9

巨大フジツボ

まだまだ、真珠の珠入れは続いていますが、合間を縫ってにアコヤ貝の掃除も行います。
今回は昨年度に核入れした”越物(こしもの)と呼ばれる貝です。
例年、カラス貝やカサネカンザシなどの寄生虫が付くのですが、
今年の最大勢力は”フジツボ”です。
真っ赤なフジツボがアコヤ貝を覆いつくすように寄生しています。
ここまで大きいのは何年ぶりでしょうか!
1つ1つ手作業でフジツボを落とし、きれいになったアコヤ貝。
これから秋にかけて、より一層きれいな真珠層を作ります。
年末の浜揚げ(貝から真珠を取り出す作業)が楽しみです。
IMG_2100IMG_2101IMG_2103IMG_2104